近畿社寺工芸
美と技を護る
{公益社団法人}全国国宝重要文化財所有者連盟 賛助会員
古社寺文化財屋根修理
営業種目「神社・仏閣・茶室」檜皮葺・こけら葺き・銅板葺・各種社寺建築業
地図リンク
「国宝・重要文化財」屋根工事 認証店
https://www.kinki-shajikougei.com/index-sekand-web.html
施工実績神社・寺院 臨済宗妙心寺派・南禅寺派・天台宗・真言宗・浄土宗・浄土真宗・曹洞宗


黄檗宗・日蓮宗・法華宗・天理教etc 施工実績神社、八幡宮・天満宮・大歳神社・八坂神社
元伊勢etc 茶室「表千家・裏千家」 個人邸 茶室
伝統文化継承 技と心

「弊社Webサイトの無断複製及び転用・転載は著作権法違反となります」
記事 、写真などの著作権は著作者に帰属します。

copyright(C)2023近畿社寺工芸 kinki-shajikougei all rights reserved.since2005

彫刻つぶやき日記
社寺彫刻に用いる大切な道具「ノミ・カンナ」etc
太古の昔、神社・仏閣等を創建した当時は
彫刻や枡形・懸魚などに必要な道具を職人
さんが自分でノミ・カンナなどを作り見事な
彫り物を形にした当時がありました。

今のご時世では自ら鋼の鍛錬するのも大変で
あり、専門の卓越した刃物職人さんに依頼し
受注生産する時代へと変わりつつあります。

大昔の先人達の技術は大変素晴らしい
仕事で正に(スゴイ・立派・華麗)の一言です。
道具が宝、私は御供「おとも」であります。

技量も大切ですが道具があるから良い仕事が
出来ると感謝しています。

先人を超える事は出来なくても一歩づつ近づく
気持ちを心に秘めて尽力するとともに古来歴史を築き上げてきた知恵と工夫で後世へ
伝承したい思います。

弊社ではノミ・特殊カンナは全て受注生産に
こだわり「ノミは約120本・カンナは50種類」を大切に使用しています。